今のトレンドはお風呂で着圧!
はくだけで脚を引き締める、着圧レギンス。あなたはどんな場面ではいていますか?
おでかけの時?おうちでくつろぐ時?
それらもいいですが、今のトレンドは「入浴中」!お風呂で着圧することが、注目されているんです。
着圧レギンスといえば、本来は脚を細く見せるためのアイテム。
「お風呂の中で着用しても、意味がないんじゃ?」
と首をかしげる人も多いと思います。
でも実はこれが、すごーく効果があるんです。
どんな効果かというと、なんと「脚痩せ効果」。
着圧レギンスをはいてお風呂に入れば、それだけで脚のダイエットができちゃうんです!
脚は、太りやすく痩せにくい部位。それを手軽に細くできるのだから、お風呂と着圧はかなり嬉しい組み合わせ♪
そこで今回は、この【お風呂+着圧レギンス】の謎に迫りたいと思います。
- どうして着用して入浴するだけで、脚が細くなるのか?
- より細くするための、お風呂の入り方は?
- 着圧入浴にオススメの着圧レギンスは?
などなど、わかりやすくご紹介します。
「今度こそ脚痩せダイエットを成功させたい!」という人は必見ですよ~。
お風呂+着圧レギンスの効果
着圧レギンスをはいて入浴すると、なぜダイエット効果が出てくるのか。
その理由は、大きく分けて3つあります。
①脚が温まりやすい
着圧レギンスには、脚の血行を良くする効果があります。足首から段階的に圧迫することで、ふくらはぎや太ももに血液を流れやすくするんです。
血行が良くなれば、脚は温まりやすくなりますよね。その状態でお風呂に入ると、お湯の温もりで、ポカポカ感がさらにアップ!
脚痩せにおいて重要な「冷え対策」が、非常~に効率良く行えるわけです。
②水圧によるマッサージ
海やプールの中では、陸と比べると歩きにくいですよね。これは、水中だと水圧がかかるから。
そしてお風呂にも、水圧があります。だから入浴中の体は、水にグイグイ押されて、マッサージを受けている状態に近いんです。
そこに着圧レギンスを組み合わせたら。水圧+着圧のダブル圧で、マッサージ効果がアップ!これがリンパの流れを促し、太脚の原因となるむくみを防いでくれます。
③湯冷めしにくい
お風呂でせっかく温めても、湯冷めしたら、血行促進効果がみるみるダウン。これじゃもったいないですよね。
でも着圧レギンスをはいて入浴したら、湯冷めしにくくなります。
これは着圧入浴が、脚の内部にもアプローチするから。浅い部分の血行だけでなく、深い部分の血行も良くするため、効果が持続しやすいんです。
つまりお風呂上がりにも、脚痩せダイエットを自然に続行できるということ。
もちろんポカポカ感も続くので、寒い時期には特にオススメ♪
二重の脚痩せ効果
このように【お風呂+着圧レギンス】は、温もりと水圧マッサージで脚痩せダイエットをサポートしてくれるんです。
温まって血行が良くなれば、燃焼率がアップ!セルライトが減りやすくなります。
マッサージでリンパの流れが良くなれば、下半身のめぐりがスムーズに!むくみにくくなります。
つまり着圧レギンス入浴には、セルライト撃退・むくみ対策の二重の脚痩せ効果があるということ!
セルライトとむくみは、脚痩せダイエット最大の敵ですよね。そして着圧レギンス入浴なら、この2つの敵をまとめて攻略できるんです。
しかもお風呂って、基本的に毎日入るものですから。着圧レギンスがあれば、毎日脚痩せダイエットができちゃう!継続が何よりも大事なダイエットにおいて、これは大きいですよ~。
それも、はくだけ&湯船に入るだけという手軽さなので。とっても続けやすい方法だと思います♪
着圧レギンス入浴は、〇〇〇で!
この脚痩せ効果抜群の着圧レギンス入浴を、もっと効果的にする方法があります。「半身浴」です。
半身浴とは、お腹から下の部分だけ湯船につかるという入浴方法。下半身ダイエットに効果的ということで知られていますよね。
これ単体でもダイエット効果があるのだから、着圧レギンスと組み合わせたら、もはや最強?!より効率の良い脚痩せダイエットができるようになりますよ。
着圧レギンス半身浴の方法
着圧レギンス半身浴は、具体的にどのように行えばいいのでしょうか。手順を詳しくご紹介します。
①湯船の用意
まずは、湯船に半分くらいのお湯を張ります。お腹までつかる高さに調節しましょう。
②お湯の温度設定
38~40度くらいがベスト。熱すぎるとのぼせやすくなるので、「ちょっとぬるいかな?」くらいが良いです。
③レギンス着用
お湯の準備ができたら、いよいよ半身浴開始。着圧レギンスをはいて、ゆっくり湯船に入り、腰をおろしましょう。
体の汚れが気になる人は、先にシャワーを浴びてもOKです。
④つかる時間
理想は20~30分。そのくらいつかれば、下半身が十分に温まるし、発汗量が増えてデトックスにもなりますよ。
ただし、のぼせそうな時は早めに切り上げてくださいね。無理は禁物!
⑤脱いで体を洗う
温まったら、湯船から出て着圧レギンスを脱ぎます。ギュウギュウと締め付けてくるので、ちょっと脱ぎにくいですが…、ここは頑張って!
脱いだら、シャワーなどで汗や汚れを十分に洗い流しましょう。
着圧レギンス半身浴の注意点
着圧レギンス半身浴には、いくつかの注意点があります。
快適に続けるために、より高い効果を得るために、以下のことにできるだけ気をつけましょう。
色落ち①
着圧レギンスによっては、半身浴中に色落ちすることがあります。お湯につかる時間が長い分、普通の入浴よりも落ちやすいんです。
色落ちしたレギンスは、おでかけでは着用しにくいですよね。そのため最初から、「半身浴用」として購入することをオススメします。
色落ち②
着圧レギンスのカラーはブラックが多いので。半身浴中に色落ちすると、お湯がだんだんと黒っぽくなっていきます。
そのため家族がいる人は、一番最後に入浴するなど、配慮をした方が良いです。
お風呂上がり
半身浴でホッカホカになった体。涼みたくなるかもしれませんが、あまり冷やさないよう注意。
ダイエット効果は、ホカホカ時間が長い方が出やすいですよ。
お肌のケア
半身浴後は、お肌のケアが必須です。お湯につかる時間が長いため、お肌がどうしても乾燥しやすくなるんです。
ボディローションやクリームなどで、しっとりなめらかに保湿しましょうね。
着圧レギンスのお手入れ
お肌だけでなく、もちろん着圧レギンスのお手入れも必要です。
脱いだ後は優しく手洗いをして、軽くしぼってから陰干しします。他の衣類に色移りすることがあるので、干す場所には注意してくださいね。
着圧レギンス入浴にオススメの商品は?
着圧レギンスには種類がとても多いので、
「どの着圧レギンスをはいて入浴すればいいのかな」
と迷ってしまいがち。
基本的には、どの着圧レギンスでもOKです。
でもお風呂で使うわけですから、ちょっと心配もありますよね。
- 濡らす分、カビが生えやすいかも?
- 色落ちなどで、生地が傷みやすいかも?
- 脱ぐ時に、かなりキツそう。(濡れている上に締め付けるから)
などなど。
こういったことを考えると、通常の着圧レギンスではなく、入浴のことも考えて作られた、特別な着圧レギンスを選んだ方が良さそうです。抗菌加工を施すなど、お風呂で快適に使えるように工夫されているからです。
その中でも特にオススメの商品を、いくつかご紹介しますね。
モデレッグメイカー
「モデレックメイカー」は、入浴時専用の圧着レギンス。
「急いで脚を細くしなきゃ!」という緊急用に便利と大評判!多くのモデルたちが、撮影前日に使っているそうですよ。
人気の秘密は、ヒートショックプロテインの発生量。なんと通常の入浴の約4倍発生させてくれるんです!その分代謝量がアップして、脚痩せ効果が出やすくなります。
さらに骨盤の補正もサポートしてくれますよ。
履くだけイージースリムレッグ
「履くだけイージースリムレッグ」は、普段使いも入浴時も就寝時もOKの、便利な着圧レギンス。
「モデル級の本格美脚ケアを目指せる」ということで、なんと18秒に1個売れているほどの人気商品です。
ヨガの理論に基づいた設計で、下半身全体をしっかり着圧!
太ももはもちろん、ふくらはぎや膝にもアプローチして、トータルでシェイプしてくれます。
着圧レギンス スリーミーガール
「スリーミーガール」は、着用した人の78.5%が3日でスリムを実感したという、注目の着圧レギンス。
独自設計の3Dデザインで、はいた瞬間下半身のラインがスラリ。さらにめぐりを整えて、体の内側からもスリムをサポートしてくれます。
そしてお風呂で着用すれば、効果をもっと発揮!むくみにくい健康的な脚へと導いてくれますよ。
ハイウエストタイプなので、お腹のポッコリ&冷え対策にも効果的。
URUNA(ウルナ) 入浴着圧サポーター ロング丈
こちらは、着圧レギンスではなく着圧サポーター。着圧ソックスに近い形状ですね。
とはいえロング丈なので、カバー範囲は広いです。足首から太ももまでギュギュッと引き締めてくれます。
また、速乾性の素材が使われている点もポイント。
お風呂上がりに干しておけば、自然に素早く乾きます。毎日快適に着用できるのは、嬉しいですね~♪
もっと効果を出すための裏ワザ
さらに!ここまで読んでくれた方に、耳寄り情報をご紹介~。
着圧レギンスは、単にはいて入浴するだけでもOKですが。ある工夫を加えることで、脚痩せ効果がもっと出やすくなるんです。
その工夫とは、「マッサージ」です。
入浴中に、脚をモミモミするだけなので、とっても簡単♪
上でご紹介したように、着圧レギンス入浴では、脚が「水圧+着圧」で圧迫されますよね。その圧迫が、まるでマッサージのようにセルライトやリンパの流れにアプローチするから、脚痩せ効果が出てくるんです。
そこに本物のマッサージを追加したら、どうなるか。「水圧+着圧+指圧」で、セルライトもリンパも、より強いアプローチを受けます。
その結果、脚がもっともーっと痩せやすくなる!というわけです。これは試してみる価値がありそうですよね。
もちろんマッサージと言っても、脚を適当にモミモミするだけではダメ。痩せるポイントをきちんと理解して、脚のパーツごとに適切な刺激を与えることが大事ですよ。
具体的な手順を載せておくので、参考にしてくださいね。
入浴中の脚痩せマッサージのやり方
※湯船の中に座った状態で、片足ずつ行います。
- 足首を回す
足首にと滞っている血液や老廃物をほぐします。
もう片方の太ももにのせてから行うと、やりやすいです。 - ふくらはぎのマッサージ
足首から膝下にかけて、マッサージします。
拳で優しくグリグリしながら、押し上げる感じです。10回行いましょう。
これにより、血液や老廃物が上方向に流れやすくなります。凝り固まったセルライトも、圧で徐々にほぐれていきます。 - 膝裏のマッサージ
膝の裏側を優しくモミモミします。
ふくらはぎから流れてきた血液や老廃物を、この部分で停滞させないためです。 - 太もものマッサージ
膝上から太ももの付け根にかけて、マッサージします。やはり拳で優しく撫で上げるように、10回行ってください。
これにより、血液や老廃物が下半身から上半身へとスムーズに流れやすくなります。もちろんセルライトも、やんわりとほぐれていきますよ。 - 反対の脚でも同じように行う
同じ要領で、足首→ふくらはぎ→膝の裏側→太ももと、段階的にマッサージしましょう。
以上です。
とっても簡単ですよ~。ゆっくり目にやっても、片足で1分かからないくらいです。両足でも2分程度。
一巡だけだと、あっという間に終わってしまうので。ちょっと休んだら、二巡目、三巡目もやってみましょう。効果がよりアップしやすくなりますよ。
着圧レギンス入浴は、お湯につかっている時間が長めですから。半身浴なら20~30分もあるので、その時間をぜひ有効活用してくださいね♪
マッサージ時の注意点
ただし、やりすぎは要注意!強く圧迫しすぎると、筋肉の炎症が起こることがあるからです。
痛くならない程度、刺激を気持ち良く感じる程度に、優しくマッサージしましょう。
また過度なマッサージは、生地をダメにする原因にもなります。着圧レギンスの生地は薄いので、摩擦で傷んでしまわないよう、ソフトなタッチで触れてくださいね。
もちろん指先の使用もNGです。爪が引っかかって生地から糸が出てきてしまう可能性があるからです。
体のためにも、生地のためにも、マッサージは優しく。快適に脚痩せできるよう、心がけましょう。
まとめ
さて今回は、【着圧レギンス+入浴】についてお話ししました。
効果の出る仕組みや、効率を良くする方法などなど、おわかりいただけたかと思います。
お風呂はとっても気持ちがいいし、健康にもお肌にもイイですよね♪
ぜひぜひ着圧レギンスとセットにして、プロポーションにもいい影響を出してくださいね。
【着圧レギンス+入浴】で、あなたの心・健康・美容のどれもが、ステキな感じに変わっていきますように。応援しています♪